第 56話 大阪府
阪急京都線
2019-11-3 阪急京都線・「南方駅」➡「十三駅」。
(写真をクリックすると拡大されます)
早朝散歩のスタートは、阪急京都線・南方(みなみかた)駅の西側です。梅田駅方向へ線路沿いに十三(じゅうそう)
駅まで、ひと駅歩きます。
(写真をクリックすると拡大されます)
木川東から木川西へ、線路の南側を進みます。流石に電車は頻繫に走っています。
(写真をクリックすると拡大されます)
線路沿いの道は、いったんここで終わります。
(写真をクリックすると拡大されます)
静かな住宅街を歩きますが、十三駅までどれくらいあるのか、未知(道)の旅です、なんちゃって。
(写真をクリックすると拡大されます)
踏切を渡って北側をひたすら西へと歩きます。右手には立派な壁画が描かれています。英真学園高校です。
(写真をクリックすると拡大されます)
いつのまにか十三の街中にいます。踏切を渡ってふたたび線路の南側に進みます。
(写真をクリックすると拡大されます)
いわゆる開かずの踏切にやって来ました。阪急京都線を渡って、すぐに阪急宝塚線(写真左側)の前で立ち往生です。
(写真をクリックすると拡大されます)
予想外、再びの踏切は阪急神戸線でした。駅が近い雰囲気です。飲食店が並ぶ通り、夜の賑わいを想像します。
(写真をクリックすると拡大されます)
ゴールの十三駅は、想像を越えるターミナル駅でした。
2019-11-3 阪急京都線・「南方駅」➡「十三駅」。

早朝散歩のスタートは、阪急京都線・南方(みなみかた)駅の西側です。梅田駅方向へ線路沿いに十三(じゅうそう)
駅まで、ひと駅歩きます。

木川東から木川西へ、線路の南側を進みます。流石に電車は頻繫に走っています。

線路沿いの道は、いったんここで終わります。

静かな住宅街を歩きますが、十三駅までどれくらいあるのか、未知(道)の旅です、なんちゃって。

踏切を渡って北側をひたすら西へと歩きます。右手には立派な壁画が描かれています。英真学園高校です。

いつのまにか十三の街中にいます。踏切を渡ってふたたび線路の南側に進みます。

いわゆる開かずの踏切にやって来ました。阪急京都線を渡って、すぐに阪急宝塚線(写真左側)の前で立ち往生です。

予想外、再びの踏切は阪急神戸線でした。駅が近い雰囲気です。飲食店が並ぶ通り、夜の賑わいを想像します。

ゴールの十三駅は、想像を越えるターミナル駅でした。
- 関連記事