第 33話 長崎県
長崎電気軌道
2019-7-5 ③系統・電停「長崎駅前」~「新大工町」。
(写真をクリックすると拡大されます)
電停「長崎駅前」です。この先の分岐を左手(東)に進みます。
(写真をクリックすると拡大されます)
電停「桜町」です。
(写真をクリックすると拡大されます)
電停「市民会館」です。この先の分岐を左手(東)に進みます。
(写真をクリックすると拡大されます)
馬町交差点です。地下歩道を進みます。
(写真をクリックすると拡大されます)
めざす電停が見えます。
(写真をクリックすると拡大されます)
本日の目的地、電停「新大工町」です。すでに階段は撤去されています。
(写真をクリックすると拡大されます)
消えゆく歩道橋。高齢化社会が進む地方では利用者が減少しているので
しょうか。ここ新大工町歩道橋は、市街地再開発事業に伴い、撤去工事が
進んでいました。各地から車両が集まる「チャンポン電車」の街、新旧の車
両が行きかう風景には心が和みます。
2019-7-5 ③系統・電停「長崎駅前」~「新大工町」。

電停「長崎駅前」です。この先の分岐を左手(東)に進みます。

電停「桜町」です。

電停「市民会館」です。この先の分岐を左手(東)に進みます。

馬町交差点です。地下歩道を進みます。

めざす電停が見えます。

本日の目的地、電停「新大工町」です。すでに階段は撤去されています。

消えゆく歩道橋。高齢化社会が進む地方では利用者が減少しているので
しょうか。ここ新大工町歩道橋は、市街地再開発事業に伴い、撤去工事が
進んでいました。各地から車両が集まる「チャンポン電車」の街、新旧の車
両が行きかう風景には心が和みます。
- 関連記事
-
- 第 33話 長崎県
- 第 14話 長崎県