第 80話 佐賀県
JR佐世保線
2020-7-18 JR佐世保線・「大町駅」➡「北方駅」。
(写真をクリックすると拡大されます)
JR「大町駅」です。九州豪雨が去った隙に、佐世保線沿線を本日はひと駅、歩きます。
(写真をクリックすると拡大されます)
あとで述べますが、現場をみたいと思います。西の方、武雄市に向かって歩きます。この道は旧国道34号線です。
(写真をクリックすると拡大されます)
線路の南側を歩くのが良いと思い、ここを左折してすぐ踏切を渡ることにします。
(写真をクリックすると拡大されます)
見たかった現場というのは、線増工事です。大町~北方駅間は複線化工事が進んでいると聞いていたからです。行けるところまで進みます。
(写真をクリックすると拡大されます)
直進はできないと諦め、右折して踏切を渡り、線路の北側へ。
(写真をクリックすると拡大されます)
ふたたび西へと進みますが、すぐに武雄市に入ります。歩道が十分でなく、怖いですね。
(写真をクリックすると拡大されます)
北方駅に着きました。ここまでの道は旧長崎街道でしょうか。鉄路2.3キロをおよそ45分の旅でした。
2020-7-18 JR佐世保線・「大町駅」➡「北方駅」。

JR「大町駅」です。九州豪雨が去った隙に、佐世保線沿線を本日はひと駅、歩きます。

あとで述べますが、現場をみたいと思います。西の方、武雄市に向かって歩きます。この道は旧国道34号線です。

線路の南側を歩くのが良いと思い、ここを左折してすぐ踏切を渡ることにします。

見たかった現場というのは、線増工事です。大町~北方駅間は複線化工事が進んでいると聞いていたからです。行けるところまで進みます。

直進はできないと諦め、右折して踏切を渡り、線路の北側へ。

ふたたび西へと進みますが、すぐに武雄市に入ります。歩道が十分でなく、怖いですね。

北方駅に着きました。ここまでの道は旧長崎街道でしょうか。鉄路2.3キロをおよそ45分の旅でした。